ヤスデ:日記(10期・2010.8〜)

2011年8月19日 (金)

せっせと

1108190111081902ケースを開けるとケニアがせっせと卵塊を作っていました。出来上がった卵塊も転がっています(丸で囲んである部分)。一体いつまで作るのでしょう。

バルバドスが1匹、フタのところまで登ってきていました。

2011年7月12日 (火)

脱皮不全

110712011107120211071203ケニアEベビーが1匹脱皮不全のようです。キュウリを食べて動きも普通ではありますが、お尻の部分が不自然なので時間の問題だと思います(以前も同じパターンがありました)。

2011年5月22日 (日)

久々しめじ

110522011105220211052203久しぶりにしめじを入れました。みんなよく食べています。
週末は、川西のHANAREにヤスデ展示(と一応販売)に出張することになりました。

2011年4月 4日 (月)

3匹娘

11040401Eがいい感じに3匹出てきていたので写真を撮りました。
秋山さんのところに旅だったオスは、停電にも負けず繁殖に励んでいるようで頼もしいです。

2011年3月23日 (水)

1103230111032302また卵を産んでいます。母たちは食欲旺盛です。

2011年2月22日 (火)

カビ

11022001死んだケニアベビーから白いカビが生えていました。

2011年2月 6日 (日)

ゲンゲせんべい

110206011102060211020603先月富山で買って帰った「渦巻き幻魚(ゲンゲ)せんべい」を食べました。ぐるぐる巻きは何でもヤスデに見えます。

2011年2月 3日 (木)

虫の日

110203ガケ書房にヤスデ出張(展示販売)させてもらえることになりました。6月4日、ムシの日に決定です。

2010年12月29日 (水)

25人目

10122901101229021012290310122904山下さんが見に来てくれました。お相手はEと青森です。

2010年12月28日 (火)

E土交換

Eのトビムシが殖えすぎているので土の交換をしました。他にベビーは見付かりませんでした。

より以前の記事一覧

ヤスデの飼育

無料ブログはココログ