« 2011年8月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月27日 (水)

昼寝中

昼寝中
久しぶりに昼の様子を見ました。
寝てる子が多いです。明るい側が好きなようですが、敵に食べられたりしないのでしょうか。

こちらも

こちらも
Eのママさんズもまだ卵を産んでいます(この写真では全く分からないと思いますが、せっせと卵塊を作っているところです)。

昨晩はコケサロンにお邪魔して、道盛さんに実体顕微鏡をいただきました。これで今度ベビーが孵ったらじっくり観察できます。
コケの人たちにヤスデ好きを珍しがられまくりました。お互い様だと思います。

2012年6月20日 (水)

産んでました

ベビーケース地表に白いつぶを見付けました。
卵です。まだベビーだと思っていたのに大人になっていました。
サイズが小さいのでまだベビーだと思っていたのですが、このサイズ15センチ程度で大人とは、やはり三代目だからでしょうか。卵も小さいです。
 
さすがにこちらはまだ子供だと思います。
 
 

2012年6月15日 (金)

ヤスデもいます

職場にみのじさんのダンゴムシ手ぬぐいを入荷しました。
ダンゴムシ5種に加え、タマヤスデ、ヒメマルゴキブリ、コツブムシなど、まるまる虫も潜んでいます。
 

2012年6月13日 (水)

携帯その2

画像を小さくしてみました。
見えにくいでしょうか。
 
バルバドスは今日は端にムギューとなっていました。

カテゴリー設定ができないのも難点です。

2012年6月12日 (火)

携帯から

試しに携帯から送ってみます。
 
ちびたちは順調に育っています。
長い間姿を見ていなかった青森っこも久しぶりに姿を見ました。
 

携帯で写真に文字が入れられました。
 

こんなこともできるらしい…

写真が大きくなってしまうのと、回り込み表示ができない、そしてやっぱりデジカメで撮った写真の方がきれい(かわいい)ので不満、ですが、色々試してみます。
 
 

引っ越しました

12061201ログイン方法を忘れるぐらいごぶさたです。
更新していない間に、パソコンが壊れたり(今も借してもらっているパソコンで作業中)、15年振りに引越をしたりしました。真冬の引越で、ヤスデが大丈夫かかなり心配しましたが、ヒーター入りの段ボール(隙間には新聞紙やエアキャップ)で問題なしでした。

更新していないからといって、ヤスデが休眠していたわけでも私の愛情が薄れたわけでもなく、同じように生きて世話をしていました。今のパソコン環境ではまた更新が滞りそうなので、今後は携帯からの更新もしてみようと思います。

« 2011年8月 | トップページ | 2012年7月 »

ヤスデの飼育

無料ブログはココログ