母子関係
ヤエヤマが3匹地表に出ています。よく山えのきの下にいるのですが、食べているのではなく、単に隠れているつもりのような気がします。表面が乾燥していたので、少し水をまいたら、2匹くっついて飲んでいました。ヤエヤマケースとレッドレッグAメスケースは普通のプラスチックケースで乾燥しがちなので、次の床交換のときにはコバエシャッターに引っ越しさせたいと思っています。
レッドレッグBメスの表面に足しておいた土が、また全て糞に変わっています。糞の間に歩いているベビーの姿も見えます。ベビーケースのベビーは地表を歩いていることはまずなく、死んでいる姿が側面から時々見える程度なのですが、親と同居しているベビーたちは、よく地表(というより、糞の表面)に出てきていて、死んでいる姿も今のところ見たことがありません。親が土を混ぜ返すことが良いのか、親の糞が栄養になっているのか分かりませんが、親と同居しているベビーの方が、順調に思えます。
Bメスケースのフタを開けたまま、足す土の調整をしていると、1匹立ち上がって外をのぞいてきました。指で制止したら渡ってきたので、少し眺めて、ケースに戻しました。
「ヤスデ:日記(07期・2009.2〜)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント