ピンク
ケニアDの食べられたベビーの殻の内側が濃いピンク色(M75Y10くらい)になっています。腐ってきているのだと思います。
レッドレッグAオスは床交換をしてからほとんど潜っていて姿を見ていません。地表に穴は開いているので、時々出てきてはいるようです。バルバドスも姿は見ていませんが、入れておいた山エノキが少し囓られています。レッドレッグBオスはいつも数匹地表をウロウロしています。交尾できるサイズになっているので、メスを探しているのだと思います(Aはまだそのサイズになっていません)。温室がいらない時期になったら、繁殖を考えようと思います。
« 食べる/食べられる | トップページ | 気になる部分 »
「ヤスデ:日記(06期・2008.9〜)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント