« タイ土産 | トップページ | ハンドタオル、チューンガム »

2007年12月19日 (水)

種蒔きと床交換

071219010712190207121903071219040712190507121906取り寄せていたマットが届いたので、ケニアベビーの新居作りと、レッドレッグの床交換をしました。
ケニアベビーの新居は、コバエシャッター中サイズにぬくぬく、くぬぎ純太、ヤスデ土のブレンドを厚く敷いてあります。親ケースの地表に出てきていた卵はここに入れました。30個くらいあったと思います。穴を掘った土の上に卵を移していると、植物の種を蒔いているような気持ちになりました。もう歩いている3匹は、成長確認用にプリンカップに分けることにしました。土の上に乗せたら、自分で潜って見えなくなりました。
レッドレッグの姿をちゃんと確認するのは約2ヶ月ぶりです。A、Bケース共に、15匹ずつ健在でした。まだ色の薄いものや小さいものもいますが、体重は倍以上になり、色がくっきりして脚の色も赤くなってきています。太めで色の薄いのがメスでしょうか。一人前に防御液も出しています。土はかなり分解され、粘土のようになっていました。新しい床はケニアベビーと同じブレンドです。
ケニア親ケースの土も減ってきていますが、交換をすると卵を捨ててしまいそうなので、上からぬくぬくと純太を混ぜたものを足しておきました。久しぶりに体重を確認すると、オスが3グラム減っていました。

« タイ土産 | トップページ | ハンドタオル、チューンガム »

ヤスデ:日記(04期・2007.8〜)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

ヤスデの飼育

無料ブログはココログ