ヤスデ化
先週末、まが玉のような形になっていたケニア(タンザニア)ベビー何匹かに、節のような線が見えてきました。やっとはっきり「孵った!」という気分です。卵を見付けてから約5週間、孵化し始めたように見えてからは約3週間かかりました。脚はまだ六本しかないようです。虫眼鏡で確認してみると、じんわり動いていました。本来はまだ卵糞の中にいる時期だと思います。ヤスデウォークを始める日が待ち遠しいです。
レッドレッグケース(B)側面から、久しぶりにレッドレッグの顔が見えています。しばらく観察していると、迷惑そうに向きを変え、お尻しか見えなくなりました。
石垣ケースにも入れてみたリンゴに、ヤエヤマがくっついています。好物かどうかは分かりませんが、リンゴも食べるようです。
最近テキサス(多分)オスは地上でよく丸まっています。
« ブラの本 パンツの本 | トップページ | 動物兵士全書 他 »
「ヤスデ:日記(04期・2007.8〜)」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ベビー誕生おめでとうございます!
孵化してるように見えても、なかなかベビーだって感じになりませんでしたもの。成長が想像以上にゆっくりです。やっぱ大物は違いますね。
投稿: コブ | 2007年11月21日 (水) 20時54分
ありがとうございます!やあっとヤスデみたいになりました。
ほーんと、のんびりしてて、なんとも不思議な感じです。
安定したらもらってやってくださいねー。
投稿: 池 | 2007年11月22日 (木) 08時30分