種まきと掃除
ミニにんじんの種をまきました。種が余ったので、また追加でプランターを買おうと思います。
プランターを買いに行った際、ヤスデ用シェルターに素焼鉢も買おうと物色しましたが、ヤスデ部屋の中ではすぐにカビが生えそうな気がしてきて保留にしました。味気ないですが、プラスチックなどの方が良いのかもしれません。
掃除しようとケースをのぞいたら、オスが強引に小皿(水入れ)に収まっていました。
まだ寒いので水をレンジで少し温めてから床に混ぜました。今の環境だと、大掃除は月に二回程度でよさそうです。
掃除後ケースに戻そうといつも通りオスをつまんだら、何故かものすごく驚いたようで、パニック状態で走り回って驚きました。先日「ムシ・ワンダーランド」でヤスデがかなり速く動いているのを見て、環境の差かと思っていましたが、あれは実はパニック状態だったのかもしれません。しばらくしたら落ち着いて(もしくは落ち着くために?)交尾をしていました。
掃除の度に壁面を拭いていたら傷が見えてきました。ペポニ製ケースより傷が付きやすいようです。
「ヤスデ:日記(01期・2005.12〜)」カテゴリの記事
「栽培:ミニにんじん」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント