青森と岐阜土産
◇中瀬くん
« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »
◇中瀬くん
ここ二日ほどオスがやたら落ち着きがなく、伸び上がって外を眺めたり、メスにせまったり、高速でぐるんぐるんしていたり、とにかく動き回っています。食欲もありますし、相変わらず毎日交尾もしているので問題ないとは思うのですが、見ていてそわそわします。
蓋の隙間から触覚をちょろちょろ出されると、何かせがまれているような気になってきたので、とりあえず掃除をしてみました。北村さんの器1杯半のぬるま湯を足して混ぜ、カビの兆候があったので日干ししていたシェルターも戻しました。ケース内の独特のややすっぱい臭いは、土の発酵臭かと思っていましたが、どうやらヤスデのようです。タンザニアオオヤスデがそういう臭いなのでしょうか。うちにいるうちにそうなったのでしょうか。
久しぶりに体重もはかってみたところ、オス47g、メス71gと、メスは1g、オスは5gも増えていました。
暖かくなったので、今週から部屋の暖房をきっています(パネルヒーターはつけています)。大丈夫そうです。
写真は掃除ついでに撮らせてもらったメスの顔のアップと、オスの足のアップ、隙間から外をうかがうオスです。ヤスデを手に乗せてダニの動きを見ていたら、大慌てで足の付け根あたりに隠れて行きました。
ポトスに新しい葉が出始めました。そろそろ液肥をあげようと思います。
2号から20日ほどあいてしまいましたが、ミニにんじん3号の種をまきました。土は19日の夜中に作っておきました。今回はロイヤルホームセンター特製土+苦土石灰です。最近夜中によく土いじり(ヤスデの床混ぜ含む)をしている気がします。
1号2号共に順調に育っています。1号の発芽率が予想よりずっと高かったので、かなり間引かないといけなさそうです。写真は1号です。
タモリ倶楽部
コンビナートに恋して
工場萌え萌えクルーズ
2006年4月26日
◇ABC
アリス・セイラー
Captain Records 1990年
◇room505
町田 康 著
中央公論新社 2005年10月
ISBN: 4120036766
◇淳久堂
山崎 曜 著
文化出版局 2006年3月
ISBN: 4579209702
◇恵文社
タモリ倶楽部
東出マネージャーと聖地巡礼
KATOを1日周遊
2006年4月19日
◇ABC
ミニにんじん2号も芽が出ました。1号も順調に育っています。
16日でヤスデが来て4ヶ月経ちました。先月までは心配で外泊する気になりませんでしたが、最近は丸二日部屋をあけたりしています。ヤスデとしては寂しいどころか静かで快適だろうと思います。今日は久しぶりにリンゴをあげました。二匹とも食欲旺盛です。オスはシェルターの中に引っぱり込んで食べていました。芽も順調に育っています。双葉がそろそろ終わりそうです。Ruru'sがタンザニアオヤスデのベビーを販売しているのが気になります。繁殖に成功したのでしょうか。
新 校庭の雑草
野外観察ハンドブック
岩瀬 徹、中村 俊彦 、川名 興 著
全国農村教育協会 1998年
ISBN: 4881370693
◇淳久堂
<話し手と聞き手の共同意識作業による「不安」の解明>
不安の克服は人類の最大課題のひとつ。だれにも不安のエネルギーが少なからず蓄積されているかとおもうが、それをまじまじと何十分も何時間もみつめてみたことがあるだろうか。その醜い形、その邪な運動、その不快な心的感触、そのうとましい圧力の大きさや色合いを。
アスファルトが土を覆うように、「世間」の表層が原始の生命力を眠らせている。支配欲・名誉欲より性欲が美しいことや、家族を含む組織の成長・発展より自立した個人の苦渋の停滞の方が輝かしいことなど。
不安は、どこに、いつ、どのように生まれるのか。生誕以来消え去らず常に留まっているのはなぜか。
話し手固有の脳内指令官は、会場で参加者のエネルギーに同化しつつも、その口舌を動かし、やがて一個のごとき生命の複合体を発生させるはずだ。それは、瞑想の中に個別性を失いながら、不安の解明にとりかかる。
話し手:森本武
2006年6月10日(土)13時半〜16時(13時45分以降の入室禁止)
一般500円(booklet"K's Words"含む) 学生200円 生活困窮者無料
大阪・梅田東学習ルーム
大阪市北区茶屋町1-40 阪急梅田駅下車 徒歩約3分 TEL06-6359-5832
K's Point(代表:森本 武)主催
妹が泊まりに来ました。ヤスデを手に乗せることのできる貴重な3人目です。ヤスデは妹が手に乗せている間に糞をし、眺め続けている間に二回交尾をしました。
帰宅した時、メスがシェルターと壁の隙間に変な体勢でひっかかっていたので、シェルターをケースの中央に移動しました。
ミニにんじん1号の芽が出ました。
タモリ倶楽部
電車で行ける南極!
国立極地研究所 BEST10!!
2006年4月12日
◇ABC
中瀬くんにつきあってもらってペットショップとホームセンターをまわり、ヤスデ用にウェットシェルター、ミニにんじん用に土とプランターを買いました。ウェットシェルターは、上の窪みに水を溜めておくと内部を高湿度に保つことができるという優れものです。
コーナンでヤスデもチェックしたところ、目立たない位置に移動され、スパイダーマンはなくなっていました。餌は相変わらず土以外あげていない様子です。
帰宅して早速ヤスデ部屋を掃除し、シェルターを設置しました。思っていたより土が乾いており、混ぜるとダニがたくさん走り出てきました。暖かくなったせいか、ヤスデに付いているダニも最近やたらと走り回っています。
ヤスデがシェルターに入らないかとしばらく眺めていましたが、中ではなく上に上って歩き回っています。シェルターが割と大きいので、ヤスデが歩くスペースがずいぶん減ってしまいました。近々もう一回り大きいケースを買おうと思います。
食事用のお皿も先日作ったものに新調し、熱帯魚用フレークフードをあげました。今回はボレー粉を少し混ぜてみています。
ここ二日ほどオスに落ち着きがありません。ウロウロしたり立ちあがったりしています。もりもり食べて交尾もしているので元気だとは思いますが、いつもと違うと不安になります。メスはいつも通りのんびりしています。
チベット:「鳥葬」の撮影・報道を禁止、ハゲタカも保護
チベット自治区政府が、「チベット族が1000年にわたり維持してきた習俗を保護するため」として、鳥葬を撮影したり報道することを禁じた。10日付で新華社が伝えた。
鳥葬は天葬とも呼ばれ、葬儀の最終段階で遺体をハゲタカに食べさせる儀式を指す。もはや魂の抜け殻になった遺体には執着せず、「布施」として鳥に食べさせると同時に、天に送りとどけてもらうという考えによるものとされる。
チベット政府は「天葬管理暫行規定」を発表して、鳥葬を行っている現場における写真及びビデオ撮影を禁止。さらに、雑誌、テレビ、映画、インターネット、書籍で「報道」することも禁止した。画像だけでなく、文字によって報じることも許されないという、厳しい規制になっている。
また、鳥葬に必要なハゲタカを保護するためとして、鳥葬の儀式場の周辺で、射撃や爆破、土石の採取を行うことや、爆発物や劇物・毒物等を貯蔵すること、ゴミを捨てたり産業排水や生活廃水を放出することを禁止した。
さらに、「最近では伝染病患者の遺体を食べたためにハゲタカが死亡するケースが相次いでいることに、一部の民衆や鳥葬を執行する『天葬師』が強い関心を持っている」として、中毒や伝染病などで亡くなった人の遺体を鳥葬にすることを禁止した。
チベット族が死亡した場合、8割程度が鳥葬によって遺体が処理されているとみられている。チベット自治区民生庁福利局の覃家明・局長は、「チベット自治区及び中央政府は、チベット民族独特の風俗習慣を尊重している。以前から、部外者が鳥葬を見物することは禁止している。まして、撮影などすることは許されない。違反者に対しては、法的な責任を追及する」と説明している。
(中国情報局ニュース 2006/01/12(木) 00:24:01更新 編集担当:如月隼人・恩田有紀)
-----------
蔵に鳥葬に関する新規定 撮影や報道を禁止
西蔵(チベット)自治区政府はこのほど、鳥葬に関する暫時規定「天葬管理暫行規定」を通達した。同自治区民政庁が10日明らかにした。
西蔵の鳥葬台の保護に関する地方政府の通達は、1985年以降3回目。千年を越える歴史を持つ、蔵(チベット)民族の伝統的な葬儀である鳥葬を、十分に尊重し、保護する狙いがある。
同規定は「鳥葬は蔵族の人々の葬儀習俗であり、国による法的保護を受ける」と定めている。鳥葬現場の見物や撮影が禁じられるほか、鳥葬に関する文章・写真・報道を新聞や雑誌、ラジオ、映画、テレビ、インターネットを通して伝えることも禁じられる。
また、組織や個人を問わず、鳥葬台やその周辺では、射撃爆破やラッパ演奏、石・土砂の採取や掘削、可燃物・爆発物・毒物・腐蝕物・放射性物質の貯蔵や放置、ゴミの遺棄、工業・生活廃水の排出が禁止される。中毒、急病、感染症による死者の鳥葬も禁止される。また、「鳥葬師は鳥葬業に従事する専門職で、尊重されるべきであり、いかなる組織または個人も差別してはならない」と定めている。
(「人民網日本語版」2006年1月12日 編集NA)
-----------
チベット自治区政府、鳥葬の撮影や報道を禁止
中国のチベット自治区政府は11日までに、チベットの伝統的な葬法である鳥葬の撮影や報道を禁止する「鳥葬管理暫行規定」を公布した。民族の文化や習俗を保護するためとしている。
鳥葬は、石台の上で解体された遺体をハゲタカなどについばませる葬法で、死後の「転生」(生まれ変わり)を信じるチベット仏教の伝統的葬儀。
国営新華社通信などによると、公布された規定は、無関係な人間が鳥葬の現場を取り囲んで見物することも禁止。周辺でハゲタカを銃で撃ったり採石などの開発をしたりすることも禁じた。さらに、鳥葬を執行する鳥葬師を「特殊な職業」として尊重するよう求め、老後は社会保障を受けることができると定めた。
自治区内には現在、1075カ所の鳥葬用石台があり、100人近くの鳥葬師がいるという。
チベット自治区は昨年成立40周年を迎えたが、チベット族の反漢族感情は根強いとされる。今回の規定公布は、チベット仏教の伝統を保護する姿勢を強調することで中央政府への支持を高めよう、との狙いがあるとみられる。
(2006年01月12日10時29分 asahi.com)
Film & Videos by Zbig Rybczynski
ズビグ・リプチンスキー コレクション
Vol.1:MEDIA
タゲレオ出版/イメージフォーラム 2005年
◇アセンス
または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
監督 スタンリー・キューブリック
出演 ピーター・セラーズ、ジョージ・C・スコット他
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006年
ASIN: B000CEGVUW
◇TSUTAYA
ワーナー・ホーム・ビデオ 2003年
ASIN: B00006585I
◇TSUTAYA
監督 メル・スチュアート
出演 ジーン・ワイルダー、ジャック・アルバートソン他
ワーナー・ホーム・ビデオ 2006年1月
ASIN: B000DZJJ9U
DVD リージョン 2
◇TSUTAYA
小さいプランターをひとつ追加しました。今回は昨晩苦土石灰を混ぜて中和しています。まだまだ種があるのでまたプランターを追加しようと思います。
クリスタル☆ドラゴン(24) 秋田書店
◇才田さん(4月24日返却)
暖かくなってきたのでヤスデの芽を屋外に出しました。順調に育っています。
ミニにんじんの種をまきました。種が余ったので、また追加でプランターを買おうと思います。
プランターを買いに行った際、ヤスデ用シェルターに素焼鉢も買おうと物色しましたが、ヤスデ部屋の中ではすぐにカビが生えそうな気がしてきて保留にしました。味気ないですが、プラスチックなどの方が良いのかもしれません。
掃除しようとケースをのぞいたら、オスが強引に小皿(水入れ)に収まっていました。
まだ寒いので水をレンジで少し温めてから床に混ぜました。今の環境だと、大掃除は月に二回程度でよさそうです。
掃除後ケースに戻そうといつも通りオスをつまんだら、何故かものすごく驚いたようで、パニック状態で走り回って驚きました。先日「ムシ・ワンダーランド」でヤスデがかなり速く動いているのを見て、環境の差かと思っていましたが、あれは実はパニック状態だったのかもしれません。しばらくしたら落ち着いて(もしくは落ち着くために?)交尾をしていました。
掃除の度に壁面を拭いていたら傷が見えてきました。ペポニ製ケースより傷が付きやすいようです。
最近のコメント